医療法人社団クリノヴェイション 行動指針

第一条(新人の心得)

入社後半年間、毎日意識してほしいこと

1. 理念、Vision、Missionを覚えよう

組織にとっていちばん大切なもの

2. 積極的に主体的に学ぼう

受け身ではなく、自ら学ぶ姿勢

3. 仲間のことをよく知ろう

組織とチームの一員になるために

4. 組織のことを好きになろう

思い入れのある職場で働いて欲しい

5. 社会に求められていることが、自分の役割と考えよう

医療は社会で必要不可欠なもの
 

第二条(全員の心得)

すべての判断の指針となるものを知ろう

1. 人のために行動しよう

自分のためではなく、患者さんのため、同僚のため

2. 自分の仕事に誇りと自信を持とう

社会貢献とプロフェッショナルの意識を持って

3. 感情を安定させよう

感情的にならず、仕事はいつでも理性的に判断すべき

4. 話しかけられやすい人になろう

聞き上手になる、包容力を持つ、コミュニケーションを取る

5. 自ら行動する気持ちを持とう

言われた事をするではなく、自分が今やらなければならない

6. 約束と規律を守り、倫理観を大切にしよう

社会人として恥ずかしくない振る舞いを、規則は言われずに守るもの

7. 学習意欲を持ち続け、惜しみなく人に教えよう

知識と経験をいつまでも追求し、成長し続けたい

8. いつでも発言はポジティブに

良いことも悪いこともすべては解釈次第、前向きな人に幸運は集まる

9. チャレンジ精神を持ち続けよう

いつでも新しい事に挑戦して欲しい、偏見と保守的な考えを捨てよう

10. 人にも仕事にも誠実でいよう

誠実であること、責任を持つことが、最も大事
 

第三条(管理者の心得)

管理者としてあるべき姿

1. 部下を褒め、つらい仕事は引き受けよう

みんなのモチベーションを上げるか下げるかは自分次第

2. 部下の成長こそが、最大の功績

失敗は引き取り、成功は分け与える人こそが慕わられる

3. いつも公正公平、笑顔でポジティブに

客観的に冷静に、物事は多面的に見なければならない

4. 現状に満足せず向上心を持とう

管理者ほど成長の機会に恵まれている環境はない

5. 理念とVisionに基づき意思決定をしよう

迷ったとき困ったときは、クレドに沿って判断する

6. 当事者意識を持ち、最終的な責任を持とう

チーム内で起こっていることはすべて自分ごとである

7. 理念を伝え、広く普及させよう

クレドの普及こそ、管理者の最たる役割

8. 目標を設定して、まわりを動機付けよう

目標設定は、スタッフ管理とチーム管理に必須

9. 折衛力、調整力を高めよう

すぐダメと諦めず、意志と交渉で物事は進む

10. 内省を意識しよう

慢心せず、自分を客観的に見つめる癖をつける

E・Oさん

受付
ファミリアキッズ 管理者

吉川裕章

医師

Y・Mさん

マネージャー
産休・育休中の在宅ワーク制度利用者

R.Mさん

マネージャー

C.M.Oさん

受付

R.T.さん

システムエンジニア

A.Y.さん

新入社員 看護師

R.I.さん

新規事業開発部

C.I.さん

受付

K.B.さん

受付

S.T.さん

看護師

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー
個人情報保護方針
健康企業宣言
一般事業主行動計画